続きを更新します。
通勤特急を終えて平井車庫に帰る8034F+6006Fを撮りました。
宝塚線増結車同士と並びました。
1314Fが来ました。
9309Fの通勤特急京都河原町行きです。
7036F+7008Fがいました。
アルミ未更新車原型顔と大規模リニューアル顔の連結が良い😊
6007Fを見つけました。
9309Fの通勤特急大阪梅田行きです。
時々普通運用同士と並びますね
6005Fの普通川西能勢口行きです。
5324Fが来ました。
ミッフィー号宝塚線バージョンの普通大阪梅田行きをゲット😊
classic8000・8300シリーズ神戸線8002Fの通勤特急高速神戸行きが最高😊
のせでん6002Fの急行宝塚行きです。
Memorial8000の回送が珍しい
のせでん6002Fと阪急1012Fと並びました。
8033Fが予備の回送幕を出してたのが意外でした。
7300F+7325F+8311Fの快速急行京都河原町(この車両は桂まで)行きです。
1018Fの特急日生エクスプレス大阪梅田行きです。
3本目の10連特急は8200F+7019Fでした。
10両編成は長いですね
SDGSトレイン未来のゆめまち号の通勤特急高速神戸行きです。
1310Fの普通茨木市行きです。
5本目の準急は9002Fでした。
十三駅朝ラッシュ撮影記はここまでです。
次回は大阪梅田駅撮影記編を更新いたします。
その8へ続く