祇園祭ヘッドマーク付きの6015Fやclassic8004メインに撮影する(その2) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

前から狙っていた祇園祭ヘッドマーク付きの6015Fがようやく撮影が恵まれました。ヘッドマークが付いた6015Fは貴重🥳🥳しかも急行大阪梅田幕との組み合わせが良い😊

9010Fの急行宝塚行きです。

石橋阪大前駅に入線してくるところです。

1006Fに遭遇しました。

9001Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。

宝塚線を撮りに行くと必ず1009Fを見かけますね

私が乗ってきたclassic8000・8300シリーズ宝塚線8004Fに再び遭遇しました。😎

祇園祭ヘッドマーク付きの7015Fが来ました。

雨は降っていませんでしたが蒸し暑かったです。

このアングルで撮るのが好きです。

6014Fはいくらでも、遭遇しますね

祇園祭ヘッドマーク付きの1003Fは石橋阪大前駅から蛍池駅まで乗りました。

祇園祭ヘッドマーク付きの6015Fの急行宝塚行きです。

雲雀丘花屋敷からやってきた7011Fの並びがよかったです。🤤🤤🤤

SDGSトレイン未来のゆめまち号が来ました。

今シーズンSDGSトレイン未来のゆめまち号と祇園祭ヘッドマークの並びは数回見ています。

 

その3へ続く