雨の中淡路駅で撮り鉄(その2) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

7304Fの普通大阪梅田行きです。

堺筋準急に就く1310Fと並んだりしました。

雨の中走る京都線特急はカッコイイです。😊

8331F+8312Fの普通北千里行きです。

北千里に向けて出発しました。

再び8332F+8313Fの特急に遭遇しました。

大阪梅田駅に続いて淡路駅でも、3305Fを見ました。

66604Fが来ました。

土日祝定番の京とれいん雅洛が来ました。

7306Fと3329Fが止まってたので3ショットになりました。

5317Fの準急天下茶屋行きです。

天下茶屋からやってきた1314Fと並んだりしました。

5300Fの普通大阪梅田行きです。

床下機械がまだ綺麗な状態を保っていますね

美しいです。✨

今年検査出場した車両とデビューした車両との並びですね

9303Fが来ました。

3324Fが来たら積極的に撮るようにしています。

普通北千里行きの電車が遅れてたのか普通高槻市行きの電車が数分止まることがありました。

3324Fと66614Fと7304Fがいました。

8315Fの普通天下茶屋行きです。

3328Fを見つけました。

2本目の昼出庫特急は1307Fでした。

またまた5304Fを見かけました。

 

雨の中でしたが8331F+8312Fの普通運用や5300Fと1314Fとの並びが印象に残っています。