今日は仁川始発の西宮北口行きを撮影しました。
雨が降ってたので当初は西宮北口方面ホームで撮る予定を立てていましたが思ったより早く止んできたので宝塚方面ホームで撮ることにしました。
仁川駅に入線してくるところです。
定期便は5004F(宝塚記念HM)と5006Fと5012Fと6025F+6026Fでした。
臨時便は5001F・5008F(宝塚記念HM)でした。
1本目の臨時普通は宝塚記念ヘッドマーク付きの5001Fでした。
仁川待機線に入りました。
もちろん幕回しも撮りました。
「夙川」
「普通」
「普通神戸三宮」
「普通高速神戸」
「普通大阪梅田」
行先方向幕はややズレたけど日本語と英語が写ってるので良しとしました。
「普通仁川」幕との組み合わせが珍しいなぁ😊
西宮北口行きの電車同士と並びました。
5012Fと6026Fと並びました。
宝塚記念ヘッドマークと6025Fと並ぶ光景が見れました。
ワクワクしながら撮りました。🤤
2本目の臨時普通は宝塚記念ヘッドマーク付きの5008Fでした。
2年半ぶりに阪神競馬関連ヘッドマーク同士の並び撮影が復活しました。🥳🥳
新型コロナウイルス感染拡大の影響により無観客競馬やイベント自粛などで長いこと見られませんでしたが制限緩和により復活したのが嬉しかったです。
また幕回しを撮りました。
「普通新開地」
「普通高速神戸」
「普通大阪梅田」
納得のいく1枚です。
宝塚記念ヘッドマーク提出車両同士と並びました。この日だけで2回も撮れて嬉しいです。😊
5006Fとの2ショットも見れました。
西宮北口に向けて出発しました。
宝塚記念ヘッドマーク付きの5008Fの普通西宮北口行きです。
再び6025F+6026Fに遭遇しました。
2週続けて入庫も撮れて満足😊
ようやく宝塚記念ヘッドマーク提出車両同士の並びや幕回しがとっても面白かったです。