続きを更新します。
1300Fと9305Fと並びました。
66611Fと9305Fと66601Fがいて3本並びになりました。😊
1313Fの準急大阪梅田行きです。
淡路駅に入線してくるところです。
再び5313Fに遭遇しました。普通大阪梅田行きでした。
9300Fの特急大阪梅田行きです。
堺筋普通に就く3323Fと並んだりしました。馴染みのあるスタイル😊
京とれいん雅洛が来ました。
今後7連化されそうな3323Fや廃車になりそうな3324Fが止まってて3ショットになりました。
高槻市に向けて出発しました。
既に1315Fが正雀へ搬入されてるので3300系8連更新車の消滅も近いかもしれませんね
同時に堺筋線直通運用姿も見納めでしょうな
堺筋準急同士と並びました。
3329Fの普通大阪梅田行きです。
3329Fと8303Fと並びました。
その時は雨降っていました。
1305Fの普通天下茶屋行きです。
雨の中阪急電車を撮ると迫力がありますね
1313Fの準急京都河原町行きです。
2本目の昼出庫特急は7327F+7307Fでした。
ピンぼけになってしまった…
分割対応編成同士と並ぶ光景が見れました。いいですなぁ
8332F+8313Fの普通北千里行きと5313Fの普通高槻市行きです。
1312Fと並んだりしました。
楽しいですね
9300Fの特急京都河原町行きです。
66605Fに遭遇しました。
その3へ続く