今日は3323Fの堺筋普通や検査上がりの8333F+8314Fを撮影しに行きました。
最初は十三駅で撮ることにしました。
3330Fの普通北千里行きです。
十三駅に入線してくるところです。
1001Fがいました。
9309Fの特急京都河原町行きと9001Fの急行宝塚行きです。
今津北線代走していた7023Fは8035Fと組み元の8連運用に戻りました。
今日は特急運用に就いていました。
7018Fが運用されていました。
7326F+8304Fの普通大阪梅田行きです。
1308Fは十三駅から淡路駅まで乗りました。
66615Fの普通北千里行きと並びました。
お目当ての検査上がりの8333F+8314Fが来てくれました。堺筋準急京都河原町行きでした。
京都線最新税車両1313Fと並ぶ光景が見れました。
5317Fが普通運用に就いていました。
今年検査出場した車両同士と並びました。
綺麗な内に撮れてよかったです。
9310Fの特急大阪梅田行きです。
再び7326F+8304Fに遭遇しました。
原型顔は何度見てもカッコイイです。
5321Fが来ました。
classic8000・8300シリーズ京都線8300Fの普通天下茶屋行きです。
5302Fと並びました。
いい感じで並びましたね
3323Fが天下茶屋ー北千里の堺筋普通に入っていました。
フルマルーン車両同士と並びました。
8301Fの準急天下茶屋行きです。
到着した電車とこれから発車する電車と並びました。
3323Fの堺筋普通は久々に見たような気がします。
検査上がりの8333F+8314Fを撮って5317Fと並んだり更に京都線最新税車両1313Fと並びが面白かったです。