12月5日に大阪梅田駅撮り鉄と7327F+7307Fリニューアル車の準急を撮影しました。
8035F+7023Fの普通神戸三宮行きです。
神戸線で昼間を走る原型顔何度見ても飽きませんね
8005Fと7023Fと並びました。
7000系原型顔未更新車と8000系リニューアル車との並びが貴重です。
7323F+7321Fの普通高槻市行きです。
もみじヘッドマーク付きの9010Fは急行に就いていました。
宝塚線貸出が長期間続いている1010Fもいました。
大阪梅田駅に入線してくるところです。
もみじヘッドマーク付きの7027Fの特急新開地行きです。
5300Fの普通北千里行きです。
もみじヘッドマーク付きの9308Fがいました。
6000Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。
大阪梅田発着の準急に入る7327F+7307Fが入線しました。
もみじヘッドマーク付きの9009Fと並んだりしました。
6000Fと並ぶ光景が見れました。
大阪梅田駅から淡路駅まで乗りました。
従来のリニューアル車とは違って若干モーター音が違うみたいです。
十三駅でもみじヘッドマーク付きの7013Fと6000Fとの並びを見ました。
7407の車内からの撮影です。
淡路駅でも、撮りました。
8332F+8313Fが堺筋普通に就いていました。
8332F+8313Fと京とれいん雅洛の並びが見れました。
8331F+8312Fの準急天下茶屋行きです。
天下茶屋からやってきたSDGSトレイン未来のゆめまち号を見ました。
8331の車内からの撮影です。
7327F+7307Fの準急に乗れて満足しました。






















