続きを更新します。
7325F+8311Fの準急大阪梅田行きです。
昨年9月に淡路駅で撮り鉄したときに被られて苦い思い出があったので今回は見事にリベンジ成功を果たしました。
もみじヘッドマーク付きの1313Fの特急京都河原町行きです。
私は1313Fの特急を撮るのは初めてです。
7306Fが来ました。
北千里からやってきた66615Fを撮影しました。
3324Fが準急に就いていました。
9300Fに遭遇しました。
9300Fとコウペンちゃん号京都線バージョンの堺筋普通と並びました。
5300Fの普通高槻市行きと並ぶ場面がありました。
京とれいん雅洛の快速特急大阪梅田行きです。
再び京とれいん雅洛とコウペンちゃん号京都線バージョンと並んでくれました。
淡路駅に停車しているところです。
66609Fの普通天下茶屋行きです。
北千里方面から電車が迫ってきている
来たのは5315Fでした。
もみじヘッドマーク付きの9309Fが来ました。
66617Fの普通高槻市行きと5317Fの普通北千里行きです。
更新車と後期車との2ショット
1301Fの普通天下茶屋行きです。
7325F+8311Fの準急京都河原町行きです。
最近京都線を撮りに行くと必ず5301Fに遭遇します。
奇跡的に401同士と並びました。ほんの一瞬でした。
2本目の昼出庫特急は7324Fでした。
もみじヘッドマーク付きの1311Fの普通北千里行きです。
7306Fと並んだりしました。
SDGSトレイン未来のゆめまち号は堺筋準急運用でした。
西宮北口駅に続いて淡路駅でも、SDGSトレイン未来のゆめまち号ともみじヘッドマークとの共演が見れました。
66613Fの普通天下茶屋行きです。
5308Fが来ました。
京都線らしさのある並びです。
66613Fとclassic8000・8300シリーズ京都線8300Fとの並びが最高です。
更に京とれいん雅洛との並びが見れて満足です。
8303Fの普通高槻市行きです。
蛍池駅でもみじヘッドマークとコウペンちゃん号宝塚線バージョンとの並びやもみじヘッドマーク付きの1313Fの特急がとっても最高でした。