神戸線と宝塚線と京都線朝ラッシュ鉄と淡路駅で撮り鉄(その3) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

宝塚線の準急と平日朝ラッシュ時間帯しか走らない通勤特急固定編成の回送と並びました。

十三駅を通過していきます。

8030F+6013Fの通勤特急大阪梅田行きです。

8031F+7004Fに遭遇しました。

7021Fの普通高速神戸行きです。

9310Fの快速急行大阪梅田行きです。

久々に6013Fの8連運用が見たいです。

リニューアル顔と原型顔と並びました。

ラッシュ時間帯は続々と並びますね

6005Fと8005Fと並びました。

フルマルーンの快速急行が運よく見れました。これはラッキーです。

しかも今後7連化されるかもしれない3323Fが撮れたのが大きかったです。

8000Fの通勤特急高速神戸行きと8042F+7001Fの通勤急行大阪梅田行きです。

8006Fがいました。

101同士と並ぶ光景が見れました。

SDGSトレイン未来のゆめまち号の特急日生エクスプレスも撮りました。

1310Fの普通北千里行きです。

7022Fの特急大阪梅田行きです。

1019Fの普通高速神戸行きです。

5128Fの普通池田行きです。

 

その4へ続く