一昨日はぐるっと初詣パスを利用して阪急電車を撮りに行きました。
宝塚駅で7005F+7090Fの普通西宮北口行きと6005Fの急行大阪梅田行きがいました。下桁番号5同士と並ぶ光景が見れました。6005Fは宝塚駅から川西能勢口駅まで乗りました。
川西能勢口駅で1700系導入60周年ヘッドマーク付きの1754Fの普通日生中央行きに遭遇しました。
9009Fが来ました。
8006Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。
すみっコぐらし号宝塚線バージョンが急行に就いていました。
初詣ヘッドマーク付きの9001Fが運用されていました。
1757Fの普通妙見口行きです。
川西能勢口駅に入線してくるところです。
7011Fに遭遇しました。
西国七福神めぐりヘッドマーク付きの7015Fの撮影が恵まれました。嬉しい収穫になりました。
SDGSトレイン未来のゆめまち号は川西能勢口駅から池田駅まで乗りました。
少し足伸ばしして池田駅まで行きました。
6003Fの普通大阪梅田行きです。
リサとガスパールヘッドマーク付きの9007Fの急行宝塚行きです。
6003Fと並んだりしました。
宝塚に向けて出発していきました。
8004Fの急行大阪梅田行きです。
初詣ヘッドマーク付きの7018Fは池田駅から雲雀丘花屋敷駅まで乗りました。
8060Fが来ました。
7118の車内からの撮影です。
その2へ続く


















