十三駅と大阪梅田駅で撮り鉄(その2) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

大阪梅田駅で5128Fの普通雲雀丘花屋敷行きと6003Fの急行宝塚行きと並びました。馴染みのある宝塚線らしさのある顔です。

宝塚線車両1本でも、フルマルーン車両が運用に入ってくれると余計にワクワクします。

ファミリアヘッドマーク付きの7021Fの特急新開地行きです。

神戸寄りのファミリアヘッドマークと阪急神戸線開業100周年ヘッドマークの並びはまだ撮影してなかったのでようやく出来たと感じました。まだSDGSトレイン未来のゆめまち号とファミリアヘッドマークとの並びが撮れてない…

2日前の7月24日に続いて26日も1308Fと5128Fと並ぶ光景がありました。

1001Fが来ました。

9004Fと並んだりしました。

8303Fの普通高槻市行きです。

5319Fの準急京都河原町行きです。

雲雀丘花屋敷に向けて出発していきました。

3328Fに遭遇しました。

9001Fの急行宝塚行きです。

2本目の昼出庫特急は1302Fでした。

8003Fの普通神戸三宮行きです。

神崎川駅に続いて大阪梅田駅でも、SDGSトレイン未来のゆめまち号に遭遇しました。

 

その3へ続く