TORACO号を武庫川線沿線で撮影 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

昨日はTORACO号を撮影しに武庫川線沿線に行きました。

1か所目は武庫川駅通路に行きました。

またトラッキー号が撮れてないので出来たら梅雨が明けて酷暑になる前に行きたいなぁ

2か所目は陸橋に行きました。

今回武庫川線転属に伴う改造工事で中間車両の5611をが先頭化で5911になりました。新たにシングルアーム搭載が2基になりました。

陸橋は緩やかなカーブなので撮りやすい環境です。

3か所目は東鳴尾駅前踏切に行きました。

私がいつもやるお決まりのアングルで撮影しました。

4か所目は東鳴尾踏切に行きました。

2両編成の電車であっという間に走り去っていきました。

5か所目は洲崎駅に行きました。

6か所目は武庫川団地前駅に行きました。

いつもなら東鳴尾駅で降りて撮り鉄するパターンですが空模様が怪しかったので今回は断念しました。

7か所目は武庫川駅に行きました。

私が乗車しているとき武庫川駅到着直前で急に雨が降ってきました。

甲子園号とTORACO号がいました。6月にデビューした武庫川線5500系車両はカラフルで楽しい路線です。

留置車両で止まっていますね

20分後したら武庫川団地前駅から折り返してきた電車が戻ってきました。

再びTORACO号に遭遇しました。

TORACO号を追っかける前に留置車両で止まっている甲子園号を軽く撮ってきました。

3週間ぶりの再会になりました。

阪神8000系リニューアル車と一緒に撮ってみました。

甲子園号と青胴車ジェットカーの並びが好きになりました。数年後には5700系増備が進むと思いますので貴重な風景になったりもしますね

 

撮影地巡りながらTORACO号を追っかけたのが楽しかったです。