5月31日に夙川駅付近の撮影地で神戸線撮り鉄しました。
デビュー当時を復刻した8000Fに乗りました。
西宮北口駅から夙川駅の1駅だけ乗りましたが
7008Fの普通神戸三宮行きです。
9004Fの普通大阪梅田行きです。
8032F+7017Fの特急大阪梅田行きです。
夙川駅に停車しているところです。
SDGSトレイン未来のゆめまち号はこの日が最終日のつもりでしっかりと撮っておきました。
SDGSトレイン未来のゆめまち号が2回目の大阪万博を迎える年2025年度まで期間延長が決定しました。5年も延長になったのがビックリです。期間が延びたので阪神競馬開催の臨時急行や毎年春に撮っている武庫之荘の桜など撮れるチャンスが増えました。また京都線撮影地でも、撮ってみたいです。また西宮北口ー武庫之荘区間にある守部踏切でリベンジしたいです。
夙川駅をしばらく歩いて撮りやすそうな場所を見つけました。
7012Fが来ました。
続いて来たのは1010Fでした。
まだ「梅田」幕を保っている8000Fが来ました。
神戸三宮方面に向かう電車と被りそうでヒヤヒヤしました。
新開地からやってきたSDGSトレイン未来のゆめまち号の特急大阪梅田行きが走っていました。
本番で上手いこと決まり練習した甲斐がありました。
今度は雲井橋歩道橋・北側に行きました。
実は私ここ行くのは初めてです。
大阪方面の景色がよく見えますね
9004Fの普通神戸三宮行きです。
8003Fの特急新開地行きです。
7014Fに遭遇しました。
1000系の遭遇率がかなり高いです。
1010Fの特急新開地行きです。
8020Fが運用されていました。
眺めが最高です。
8000F復刻仕様がやってきました。雲井橋・北側で撮りましたが良い感じで撮影できました。
夙川駅付近の撮影地で撮り鉄したのが面白かったです。





















