猪名川橋梁で撮り鉄 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

昨日は約6年ぶりに鼓滝の猪名川橋梁で撮り鉄を楽しみました。

3170Fの普通妙見口行きです。

ローカル感がありますね

5138Fの普通川西能勢口行きです。

5146Fが来ました。

先月検査のため正雀に入場していた5138Fがトンネルから顔を出しました。

1754Fが検査のため正雀に入場しました。ピカピカになった姿をカメラで収めたいです。

検査上がりの能勢電はとっても美しいです。

令和改元から1年が経っても現役でバリバリ走り続ける元阪急2000系のこと能勢電1700系にも会えました。

製造から60年近い車両がまだ現役で走り続けていることがすごいです。

5136Fの普通日生中央行きです。

猪名川橋梁で7200系を撮影するのは初めてです。

来年の今頃は元阪急7026Fを改め能勢電7202Fとしてデビューしていることでしょうね

トンネルに入るところです。

再び1756Fが来ました。

 

猪名川橋梁で検査上がりの5138Fや7200Fと1756Fが撮影できてとっても満足しました。良い1日になりました。