淡路駅で京都線や千里線と初詣ヘッドマークと京とれいん雅洛を撮影(その1) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

1月4日に淡路駅で京都線や千里線と初詣ヘッドマークと京とれいん雅洛を撮影しました。

1本目の昼出庫特急は7326F+8304Fでした。

初詣ヘッドマーク付きの3305Fの普通高槻市行きです。

塗装退色が目立つ3318Fと並びました。

5311Fの普通大阪梅田行きです。

7323F+7321Fの普通天下茶屋行きです。

9306Fと66616Fと並びました。

5302Fの普通高槻市行きです。

7305Fの準急天下茶屋行きです。

京都線の特急と堺筋普通の2ショット共演

8315Fに遭遇しました。

8300系後期車顔と初期車顔と並びました。

9305Fが来ました。

堺筋線直通対応車両同士と並びました。

大阪メトロ車両と阪急電車の車両との並びです。

7326F+8304Fの特急京都河原町行きです。

1300Fは普通運用でした。

66609Fの普通天下茶屋行きです。

淡路駅に停車しているところです。

9300Fの特急大阪梅田行きです。

 

その2へ続く