今回の記事は仁川駅撮影記続編と西宮北口駅撮影記の更新になります。
続きを更新します。
4本目の臨時急行は1017Fでした。
平成最後の阪急電車新車と令和元年に今津北線に転属した車両と並びました。
6025Fと1017Fと並びました。
神戸線最新税車両と阪神競馬関連ヘッドマークの並びが満足です。
西宮北口行きの電車に続いて宝塚行きの電車も撮りました。
1017Fの臨時急行大阪梅田行きです。
5本目の臨時急行は阪神競馬70周年ヘッドマーク付きの1000Fでした。
5001Fの普通西宮北口行きです。
5006Fと阪神競馬70周年ヘッドマーク付きの1000Fと並びました。
神戸線の電車が仁川留置線に止まっています。
今度は西宮北口駅で撮ることにしました。
夜の中走る今津北線の車両を撮影するのが楽しいです。
阪神ジュベナイルフィリーズヘッドマーク付きの5008Fの普通宝塚行きです。
臨時運用を終えた6025F+6026Fが西宮車庫へ帰って行きます。
5006Fが来ました。
1008Fと7013Fと並びました。
もちろん7005F+7090Fの入庫も撮りました。
1017Fの臨時急行と7005Fと6025Fが並んだのが最高に嬉しかったです。