続きを更新します。
6016F+7000Fの通勤特急神戸三宮行きです。
3本目の10連特急は8201F+7014Fでした。
今津北線ー神戸線連絡線から爽風(KAZE)ラッピングが現れている
朝から快晴で気持ちいいです。
5000Fの普通神戸三宮行きです。
トップナンバー同士の並びです。
爽風(KAZE)ラッピングの準急梅田行きです。
1017Fがいました。
7007Fの通勤急行梅田行きです。
入線してきた7037Fと並びました。
7037Fの連結相手である7002Fも撮っておきました。
7012Fと9006Fと並びました。
8002Fの通勤特急新開地行きです。
7036F+7003Fの回送です。
西宮北口駅に停車しているところです。
8031F+7001Fの準急梅田行きです。
阪急8000系誕生30周年記念列車の通勤特急高速神戸行きです。
飾り帯にヘッドマークはシンプルです。
せっかくなので夙川駅まで乗りました。
8003Fの通勤特急梅田行きです。
8001Fと7010Fと並びました。
6016F+7000Fの通勤特急梅田行きです。
7000Fの塗装退色が気になる
芦屋川ー夙川区間を走る8020Fとすれ違うところです。
御影駅に止まっている5000Fがいました。
2枚とも1111の車内からの撮影です。
六甲駅に停車しているところです。
神戸線朝ラッシュ鉄は面白かったです。























