今日は平成最後の日に宝塚線貸出中の1010Fと令和ヘッドマークとこどもの日ヘッドマークを撮りに行きました。
4月23日に宝塚線所属の6011Fが正雀へ入場したため神戸線所属の1010Fが貸出のため宝塚線へ転属されました。
私、宝塚線に入る度普通運用しか撮れず急行運用は撮影は恵まれなかったけどようやく撮影することができました。
神戸線では、なかなか見られないからかなり新鮮です。
7015Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。
4月28日より提出されているこどもの日ヘッドマークは川西能勢口駅で撮りました。
寄せ書きが書かれたデザインになっています。
提出期間が短かったので多少焦りました。
能勢電鉄で改元記念に令和ヘッドマークを付けて走っています。
先週土曜日にレールウェイフェスティバル行く途中回送で見たものの車内から撮れなかったのでリベンジしました。
ヘッドマークデザインが川西能勢口寄りと妙見口・日生中央寄りで異なっています。
1010Fの急行梅田行きです。
久しぶりに5006Fに遭遇しました。
宝塚駅に入線してきました。
再び1010Fの急行を撮ることにしました。
神戸線を思わせるような並びです。
平成最後の日に撮れてなかった令和ヘッドマークとこどもの日ヘッドマークを撮影できたのが気持ちよかったです。