4月21日にお目当ての8330F+8310Fを撮るため京都線に行った後、2日連続で梅田駅で撮り鉄しました。
10連固定編成の7018Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。
9302Fに乗って淡路駅から梅田駅まで行きました。
宝塚線の電車同士と並んでいました。
梅田駅に入線してくるところです。
6011Fが4月23日に正雀へ回送されたそうですが恐らく8連で検査通しそうな気がする
幕回しながら梅田駅に入線
7008Fが来ました。
1302Fの準急河原町行きです。
1302Fと6011Fと並びました。
5本並びは梅田駅の醍醐味です。
10連固定編成対応車両同士が同時に梅田駅を発車しました。
9010Fの急行宝塚行きです。
綺麗になった9007Fの運用復帰がとっても待ち遠しいです。
5308Fと1302Fと並びました。
7019Fが運用されていました。
京とれいん雅洛の快速特急河原町行きです。
京とれいん雅洛はもう人気ですね
花と絡めて撮るとより美しいです。
梅田駅に停車しているところです。
「京とれいん雅洛河原町」表示が未だに新鮮です。
7010Fの特急新開地行きです。
7022Fがいました。
5100Fの急行宝塚行きです。
5301Fが来ました。
その2へ続く