淡路駅で京都線を撮影(その2) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

 

お目当ての機器更新・検査上がりの8330F+8310Fが撮れてホッとしたので後はのんびりと淡路駅で撮り鉄をしました。

5324Fの準急梅田行きです。

7304Fの普通天下茶屋行きです。

淡路駅に入線してくるところです。

7304Fと8302Fと並びました。

5302Fに遭遇しました。

クーラーキセ更新・5300系8連同士と並びました。

オール電球式前照灯が揃ってる

8333F+8314Fの準急天下茶屋行きです。

準急天下茶屋行きと阪急車の普通北千里行きとの2ショットが最高です。

大阪メトロ66607Fが来ました。

7320Fの準急河原町行きです。

京とれいんの快速特急Aと並んだりもしました。

同じリニューアル車で顔の違いがあるのを見ると楽しいです。

7324Fの普通高槻市行きです。

2018年にリニューアル受けた車両同士と並びました。

7324Fと5311Fと並びました。

3330Fが準急に就いていました。

大阪メトロ66608Fの普通北千里行きです。

9302Fが来ました。

5302Fの普通高槻市行きです。

 

淡路駅で撮り鉄したのが楽しかったです。