4月13日に検査上がりの5317Fや暫定的に7連化された3328Fなどを撮影した後、梅田駅で撮り鉄しました。
梅田駅に行く前にちょっとだけ十三駅で撮り鉄しました。
先日、回送のため8034Fと組んで走ってた6005Fは普通運用に就いていました。
その後、1002Fに乗って十三駅から梅田駅まで行きました。
9307Fの特急河原町行きです。
京とれいんの快速特急A河原町行きです。
8031F+7001Fが梅田駅に停車しているところです。
ヘッドライト非点灯で標識灯点灯が撮れた
1012Fに遭遇しました。
5106Fは急行運用でした。
9301Fがいました。
神戸線最新税車両1017Fが梅田駅に止まっていました。
まだピカピカです。
3318Fが梅田駅に入線してくるところです。
先月検査出場した9010Fにも遭遇しました。
3325Fの普通高槻市行きです。
1009Fの急行宝塚行きです。
7012Fが運用されていました。
8302Fが幕回しながら来ました。
「普通高槻市」
「普通天下茶屋」
「普通北千里」
9009Fが来ました。
その2へ続く