神戸線最新税車両1017Fの特急運用や車庫内で入れ替えする8035F+7023Fなど | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

3月31日に西宮北口駅で撮り鉄をしました。

さくらヘッドマーク付きの1011Fと8020Fと並びました。

西宮北口駅に入線してくるところです。

7020Fが車庫内で動いていました。

8003Fの普通神戸三宮行きです。

8031F+7001Fの特急新開地行きです。

LED前照灯になった7001Fはやや違和感があります。

1010Fにも遭遇しました。

大阪杯ヘッドマーク付きの7019Fが特急に就いていました。

高確率で7000系リニューアル車同士と並びますね

8035F+7023Fが車庫内で動いていたので撮影しました。

正直臨時急行に入るのは期待したけど残念ながら入らず…

梅田に向けて出発していきました。

1014Fが来ました。

2018年にデビューした車両とラッピング施工になった車両と並びました。

阪急西宮ガーデンズリニューアルヘッドマーク付きの7014Fの普通神戸三宮行きです。

8002Fの特急新開地行きです。

さくらヘッドマーク付きの1016Fに遭遇しました。

さくらヘッドマークと阪急西宮ガーデンズリニューアルヘッドマークと並びました。

阪急8000系誕生30周年記念列車は普通運用でした。

復刻版の8000系も残すところ後1週間ちょっとになりました。

復刻8000とシングルアーム搭載8000と並んだ

神戸線最新税車両1017Fが特急運用に入っていました。

車体と床下機械がまだピカピカです。

7010Fと並んだりもしました。

1000系もだいぶ増えましたね

大阪杯ヘッドマーク付きの7019Fの特急新開地行きです。

 

神戸線最新税車両1017Fが特急運用や車庫内で入れ替えする8035F+7023Fが撮れたのが面白かったです。