今日は天気がとってもよかったので桜と阪急電車を撮りに行きました。
早速桜と残る1本になった阪急3000系とのコラボが撮れました。
平成最後の春だったので成功できたのがよかったです。
今年が最後だと思うので来年以降は見られなくなりそうな気がします。
7020Fの普通神戸三宮行きです。
毎年恒例の武庫之荘の踏切で撮り鉄しました。
武庫之荘駅に到着しそうです。
桜とさくらヘッドマークとの共演が実現しました。
春らしいです。
10連固定編成の7009Fの特急新開地行きです。
美しい写真になりました。
8002Fが普通運用に就いていました。
力強い走りでかっこいいです。
桜とポッキーも見れました。
9006Fの普通神戸三宮行きです。
7022Fが運用されていました。
当初はHマークを入れて撮る予定でしたが特急新開地行きと被られたので急遽このアングルにしました。
桜と飾り帯が似合ってる
Hマークを入れて撮りたかった…
爽風(KAZE)ラッピングとのコラボがとっても綺麗です。
沿線ラッピングの雰囲気が出てて最高
先月検査出場した8035F+7023Fが走っていました。
マルーンと似合ってる
さくらヘッドマーク付きの1002Fが来ました。
1000Fの特急新開地行きです。
もう興奮が止まらねぇ
また7020Fに遭遇しました。
さくらヘッドマーク付きの1011Fの普通神戸三宮行きです。
ずっと前から撮りたかった桜と阪急8000系誕生30周年記念列車が撮れました。
今年限りなので最高すぎるくらい嬉しかったです。
思わず通過するところも撮りました。
7013Fの特急梅田行きです。
爽風(KAZE)ラッピングに乗って武庫之荘駅から西宮北口駅まで行きました。
門戸厄神駅で桜と桜花賞ヘッドマークを入れて撮ってみました。
プチ桜巡りをしたのが楽しかったです。