神戸線朝ラッシュ鉄(その2) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

7030F+7027Fの通勤特急神戸三宮行きです。

未更新車を保っている7027Fですがその内にリニューアル工事に入りそうな予感がします。

西宮北口駅に停車しているところです。

6050Fが来ました。

この光景で普通運用同士と並ぶのが珍しいです。

3本目の10連特急は8200F+8002Fでした。

10両編成は長いです。

1014Fが運用されていました。

8032F+7017Fの準急梅田行きです。

8033F+8031F+7001Fが10連特急運用に入ってたので思わず興奮しました。

私は運用を終えた回送のみ撮影できました。

2+2+6編成といえば京都線の10連快速急行しか思い浮かびません

大阪杯ヘッドマーク付きの7019Fが来ました。

7007Fの通勤急行梅田行きです。

7005F+7004Fの通勤特急梅田行きです。

1月に検査出場した7004Fの撮影がやっと恵まれました。

阪急8000系誕生30周年記念列車の通勤特急新開地行きです。

私にとってはかなり嬉しい収穫になりました。

Hマークが輝いていますね

7036F+7003Fの回送です。

9008Fの特急梅田行きです。

7020Fの普通新開地行きです。

阪急西宮ガーデンズリニューアル付きの1010Fと並んだりもしました。

 

その3へ続く