昨日は西宮北口駅で夕方ラッシュ鉄をしました。
今津北線ホームに行くと5010Fがいました。
0と2の位置違うのこと額縁で車番移設してる車両としてない車両との並びです。
「普通梅田」幕で出庫する電車と発車していった電車と並びました。
9008Fの普通西宮北口行きです。
西宮北口駅に停車しているところです。
10連固定編成の7009Fの通勤急行神戸三宮行きです。
阪急西宮ガーデンズリニューアルヘッドマーク付きの7014Fの特急新開地行きです。
何度見てもヘッドマークは華やかですね
通勤急行と普通と特急との並びは何回も見てますが飽きません
7019Fが来ました。
止まっているところを撮影しました。
この顔で久々に通勤急行を見た気がする
阪急西宮ガーデンズリニューアルヘッドマーク付きの9006Fと7007Fと並びました。
もうすぐ発車ですね
7000系大規模リニューアル車2本の間に阪急西宮ガーデンズリニューアルヘッドマーク付きの1010Fがいるのが驚きです。
並んでるのが正直ラッキーです。
阪急西宮ガーデンズリニューアルヘッドマーク付きの1010Fの普通梅田行きです。
7012Fの普通西宮北口行きです。
遭遇率が高いですね
爽風(KAZE)ラッピングの通勤急行神戸三宮行きです。
だいぶ日が暮れてきました。
6050Fのヘッドライト消えかけとの並びが嬉しかったです。
昼間では、絶対見られないのが並んだのがびっくりです。
思わず興奮しました。
ツーハンドル車の特急と爽風(KAZE)ラッピングの通勤急行との大当たりでした。
5000Fの特急新開地行きです。
6050Fと8003Fと並びました。
前から撮りたかった西宮北口止まりの1016Fの撮影も恵まれました。
ピカピカの内に撮れてよかったです。
5000Fの特急と爽風(KAZE)ラッピング・7007Fの通勤急行などを撮って楽しかったです。