淡路駅と十三駅で撮り鉄 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

一昨日は淡路駅と十三駅で撮り鉄しました。

まだ掲載してない淡路駅撮影分が残ってたのでここからアップしていきます。

407同士と並びました。

5と7以外数字が同じですね

3309Fの普通高槻市行きです。

淡路駅に停車しているところです。

3324Fが来ました。

ここから十三駅撮影記に入ります。

8005Fの急行宝塚行きです。

走行音が静かになった8000系も増えつつですね

ここから神戸線の電車を走ってるところを撮ってみました。

2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの9007Fが来ました。

3318Fの準急河原町行きです。

3324Fの普通北千里行きです。

スヌーピー&フレンズ号装飾解除になった1306Fが特急(9300系代走)に入っていました。

スッピンの1306Fは半年ぶりですね

9310Fと並んだりもしました。

十三駅に入線してくるところです。

4号線(梅田方面)と5号線(河原町・北千里)方面ホームドアが設置されますね

雰囲気も変わるでしょうね

3305Fが来ました。

2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの1305Fが来ました。

5106Fに遭遇しました。

1306Fと8032F+7017Fが同時に十三駅に入線しそうです。

十三駅に停車しているところです。

6008Fが運用されていました。

C#6011にも10連通勤特急固定編成と同じく転落防止柵金具が設置されたそうです。

1014Fが特急に就いていました。

5106Fの急行宝塚行きです。

8000Fの特急梅田行きです。

7022Fの普通神戸三宮行きです。

 

1306Fの特急(9300系代走)が撮れたのが印象に残っています。