夕立の中、十三駅で撮り鉄(その1) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

8月14日に5104Fの出場試運転と8020Fの返却回送を撮りに行った後に十三駅で撮り鉄しました。

1本目の昼出庫特急は7305Fでした。

2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの1010Fの普通梅田行きです。

7306Fと9304Fと並びました。

顔半分しか写っていませんが10連固定可能の7018Fも走っていました。

7018Fの急行宝塚行きです。

8000Fの普通神戸三宮行きです。

7011Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。

この編成はいずれはリニューアルされそうな予感がします。

夕立の中走る2025大阪万博誘致ヘッドマーク提出車両はインパクトがありますね

宝夢(YUME)ラッピングにも遭遇しました。

3323Fの普通梅田行きです。

私が正雀駅から十三駅まで乗った5324Fは普通北千里行きとして来ました。

7012Fに遭遇しました。

梅田に向けて出発していきました。

7020Fの特急新開地行きです。

2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの7007Fにも会えました。

8005Fと並んだりもしました。

5311Fの準急梅田行きです。

京都線はフルマルーン車両がたくさん来るので賑わやかですね

3323Fの普通高槻市行きです。

ホームドア設置される前にしっかりと記録しておきました。

2本目の昼出庫特急は1304Fでした。

スヌーピー&フレンズ号が出てくるかなと期待しましたが結果的には出てこずでした。

十三駅に入線してくるところです。

 

その2へ続く