続きを更新します。
4本目の臨時急行は2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの8003Fでした。
ついでに幕回しも撮りました。
ダイヤ上で存在しない「臨時急行西宮北口」の組み合わせですね
ヘッドライトがLEDに交換された車両同士の並びですね
桜花賞ヘッドマークと2025大阪万博誘致ヘッドマークとのコラボが撮れたのがむっちゃ嬉しかったです。
臨時急行と今津線の5008Fとの並びを撮るのはこれが初めてです。
急行点灯でスタンバイしていますね
5本目の臨時急行は7022Fでした。
桜花賞ヘッドマーク付きの5012Fとの並びは最高です。
3本連続で5000系と並びました。
リニューアル後の臨時急行運用は初ですね
今度は7012Fも撮りたいです。
6本目の臨時急行は2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの7007Fでした。
再び2025大阪万博誘致ヘッドマークと桜花賞ヘッドマークと並びました。
2回も撮影できて何よりです。
6025Fと7007Fと並びました。
5002Fとの2ショット
仁川待機線に停車しているところです。
7本目の臨時急行は8035F+7023Fでした。
2016年3月に神戸線ダイヤ改正前まで存在していた新開地(この車両は西宮北口まで)幕が撮影できました。
とっても懐かしく感じました。
8035Fと5010Fと並びました。
桜花賞ヘッドマークとの並びは珍しいです。
5102Fの普通西宮北口行きです。
2+6編成の臨時急行が来るのはなかなか珍しいですね
その5へ続く