続きを更新します。
5128Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。
向こうから古都(KOTO)ラッピングが来ている
1006Fと並んだりもしました。
古都(KOTO)ラッピングの普通北千里行きです。
1006Fの特急日生エクスプレスに会えたのはラッキーでした。
宝塚線の電車と神戸線の電車が同時に十三駅に入線してきそうです。
8033Fと1000Fと並びました。
7015Fと9005Fと並びました。
7300F+8301Fの快速急行河原町行きです。
「この車両は桂まで」幕は今も健在ですね
7323F+7321Fの普通梅田行きです。
8034Fと6006Fとの並びですね
2本目の10連特急は8201F+8002Fでした。
梅田に向けて出発していきました。
3325Fの普通河原町行きです。
先月検査出場した5306Fが来ました。
3本目の通勤特急は7011F+7031Fでした。
7020Fに遭遇しました。
5106Fが来ました。
この並びはいつか貴重になりそうです。
逆連結の増結車に会えるのは最高ですね
2本目の10連快速急行は7301F+7327F+7307Fでした。
7301Fの往路はタイミングが合わずだったので撮れませんでした。
4本目の準急は6050Fでした。
その6へ続く