続きを更新します。
渡月橋を渡るといろいろとお土産の店があり
GWシーズンでしたので観光客が賑わってい
ました。
新緑の嵐山もいいですね
桂川も見ました。
阪急嵐山駅に戻るとほづヘッドマーク付きの
8311Fがちょうど入線してきました。
フル点灯の普通は珍しいですね
パンタグラフが下ろされていました。
乗務員が車止めを付けているところを見ました。
8310Fに乗って松尾大社駅まで行きました。
高速神戸からやってきた爽風(kaze)ラッピング
と並びました。
次回の秋臨時ダイヤのときは古都ラッピング
嵐山線内で走る神戸線の電車を見ると最高
古都ラッピングにも遭遇しました。
桂に行くと宝塚からやってきたとげつヘッドマ
ーク付きの7001Fに会いました。
嵐山に向けて出発していきました。
桂駅に停車時間を狙って神戸線の電車による
快速特急を撮りました。
(kaze)ラッピング
今度は京都線内を走る姿が撮りたいです。
7322Fの準急河原町行きです。
この日2度目の遭遇になります。
写真4枚追加しました。
その3へ続く






