さくらの阪急電車リラックマ号 宝塚線編 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続いては宝塚線編です。

私が撮りに行った運行開始3日目は急行に就

いていました。

宝塚に向けて出発進行

撮影日は2016年3月12日

通勤特急を終え雲雀丘花屋敷へ回送する8034F

と並ぶこともありましたね

行った日は並びしか撮れませんでした。
撮影日は2016年3月16日

川西能勢口駅に入線してきます。

宝塚で7003Fと並びました。

標識灯が急行点灯のリラックマ号もいいですね

出発直前にはヘッドライトが点灯していました。

撮影日は2016年3月29日

嵐山線臨時を撮りに行った後に十三駅に行った

際にもリラックマ号宝塚線バージョンに遭遇する

こともありました。

思わず撮影しました。

梅田に向けて走り去って行きました。

十三駅に停車しているところです。
撮影日は2016年4月2日

運行終了前日にも撮りに行きました。

宝夢(YUME)ラッピングと並ぶこともありました。

前から撮りたかったのでようやく撮れたのが

嬉しかったです。

宝塚線バージョンは全て急行しか撮影していません

普通運用姿は全く撮れず…
撮影日は2016年4月16日







ヘッドマークと車内の中吊り広告のリラックマ

春バージョンを載せました。

次回は京都線編です。