12月27日未明に5108Fが西宮北口→阪神尼崎
5108Fの宝塚線時代の写真を更新します。
撮影日は2013年11月4日です。
川西能勢口駅に到着する5108F
撮影日は2013年12月19日です。
宝塚歌劇トレインと通勤準急との並びは懐か
しいですね
撮影日は2014年8月8日です。
撮影日は2014年11月8日です。
通勤急行との並びもあったのは懐かしいですね
5108Fの準急を撮ったのは今でも、覚えてい
雲雀丘花屋敷に入線する姿も撮影しました。
実際に川西能勢口から宝塚まで乗ったことも
あります。
宝塚で今津線の3056Fと並んだりもしました。
撮影日は2015年5月2日です。
5108Fの準急は2回も撮っていました。
能勢電(元阪急)5146Fと並びました。
この並びが見られるのは能勢電鉄内になり
そうです。
梅田で3320Fの準急と5108Fの急行
撮影日は2015年8月16日です。
秋のレールウェイフェスティバルの時に検査
7323Fと並んだりもしました。
撮影日は2015年10月25日です。
運用姿はこれが最後の1枚になりました。
先週木曜日には5108Fの雲雀丘花屋敷→西宮
北口の回送も撮りました。
西宮北口で7010Fの特急と並びは貴重ですね
前照灯と標識灯がフル点灯することもありま
した。
撮影日は2015年12月24日です。
5108Fは「急行」と「普通」は結構、撮影出来たのは
印象に残っています。
5125の「宝塚」幕が古い字の塚が特徴でした。
私は全く気が付きませんでした。
5136F・5146Fの時とは違ってこの編成は4+2+2で
すのでどんな姿で帰ってくるのか楽しみです。
ありがとう5108