阪急1003F宝塚線沿線ラッピング | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

今日は嵐山線臨時を待っているときに宝塚線

沿線ラッピングに遭遇したので撮影が出来ま

した。

1003Fが十三駅に入線しました。


見た目は普通の電車ですが


車体の側面には

宝塚寄り8両目には宝塚エリア車両

宝塚大劇場+リボンの騎士、宝塚市立手塚

治虫記念館+火の鳥

宝塚寄り6両目には箕面・豊中エリア車両

箕面公園(大滝)+鉄腕アトム、服部緑地公園

+ブラック・ジャック

宝塚寄り3両目には池田・川西エリア車両

五月山界隈(ビッグハーブ、動物園)+ジャングル

大帝、源氏まつり+三つ目がとおる・ふしぎなメルモ

・ユニコ

宝塚寄り1両目には宝塚エリア車両

宝塚市立手塚治虫記念館+火の鳥、宝塚大劇場

+リボンの騎士

京都線ラッピング古都と似ているような感じがします。

4枚目と5枚目の写真がぶれてすみません


この神戸線沿線ラッピングと同じく宝塚線沿線

ラッピングは11月1日(日)から運行開始しました。

2017年11月末まで運行する予定です。

2016年3月からはヘッドマークと愛称が提出される

そうです。

どんな愛称になるか楽しみですね


「急行」や「特急日生エクスプレス」、「能勢電鉄内走行姿」

なども撮りたいです。


宝塚線沿線ラッピングが撮影出来たのが嬉しかったです。