K-POPよりも、Kシステムですね。
さてさて、XGがコーチェラ1回目に
出演。もう貫禄のパフォーマンス。
めちゃくちゃ風が強そうだけれど、
コーチェラはそういうところで有名ですよね
色々な方がXGのパフォーマンスをあげて
くださっているのでありがたいです♪
この曲の他にもヒット曲をパフォーマンスを
していました。
ダンスがあるのでかぶせは仕方ないけれど、
seamlessな感じ。
わざとらしい感じではなく、しっかりと
段取りがあって、全てがミスなく綺麗に仕上がっていました。
さすがだわ。
もう、なんでも、どこでもハイレベルなパフォーマンスが
できる。
こちらも、安心して見られます。
で・・・また同じことを思っていたのですが、
これは・・・もうK-popじゃないな、と(笑)
K-popがなんかやってる、じゃなくて、
XGがパフォーマンスをしている、という感じ。
これが、X-POPなんだなと改めて
思いました。XGという個性でしっかり勝負。
K-popのシステムを外国人が使うという
ことがまずポイントだと思いました。
日本人の気質にも関係すると思いますが、
外国で仕事をするというのはものすごく
気を使うことです。
外国だから恥ずかしいことはできないし、
外国だからこそ自分の実力を証明したいし、
外国だから自分のアイデンティティーの大切さを
知ることになります。
やっぱり、仕事をさせてもらっている国に失礼にならないように
しないといけない。かなりチャレンジングなプロセスを
通る必要がありますね。私も経験あるのでわかりますよ。
このようなことが常に付きまとう。
ものすごくストレスのかかることなのですが、
これをやることで相当な実力がつくことは確かです。
なので、チラッとdearAliceは精神的にKシステムに
持ち堪えるのかな・・・・と余計な心配を
してしまいました(笑)
2回目も楽しみですね
それではまた。