「やる気がない」という人 | アカデミアからのぞくJ-POP, K-POP, HIP-HOP

アカデミアからのぞくJ-POP, K-POP, HIP-HOP

このブログではアカデミックな立場から(主にアメリカで)どのようにJPOP, KPOP, HIP-HOPが認識・議論されているかを文献なども紹介しながらお話ししていきます。のんびり書いています♪

こんにちは!

本日は、

 

 

 「やる気がない」という人

ということについて

お話しします。

 

「何をやっても自分は中途半端。

本気を出したことがない・・・」

 

こういうふうに思い、やる気に

欠けている、モチベーションが

上がらない・・・

 

こういう方へ。

対処法です。

 

本気を出したことがない、

というのではなく、

 

「本気だったんだ」

 

という解釈に変えてみてください。

 

実は、本気だったんです。

あなたは十分本気でした。

 

では、なぜ本気だったのに

「何をやっても自分は

中途半端。

本当にやりたいことを

本気でやったことがない」

のように思うのか。

 

大体は、戦う場所を間違えている

ことから起こる感情です。

戦う場所を間違えると勝ち目は

ありません。

 

他人の言動、他人の成功に

自分を投影しがちな方に

よく起こります。

人に影響を受けやすい人です。

要するに、自分の分析が

足りないのです。

 

自分が確実に勝負できる

戦場を選ぶことで、自分の

力を発揮することは可能です。

その戦場を見つけたものが

勝ちますね。

 

では、どうすれば自分の

戦場を見つけられるのか。

これは、まず毎日続けられる

ことかどうかが大切です。

努力という人もいるのですが、

ピアニストになりたければ

毎日ピアノを弾かなければ

なりません。

陸上選手になりたければ

毎日走らなければなりません。

今、毎日やっていないのに

「歌手になりたい」と

言っても、あなたが10歳なら

これから習えばいいですが、

30歳なら、難しいかもしれません。

30歳ならもうすでに自分が

持っているスキルで勝負した

方が効率がいいのです。

わかりやすい例を出しましたが、

毎日継続してできること。

(すでにやっていること)

 

まずは、自分が毎日できること

なのかどうかをチェックです。

毎日できないことはまずその分野

では全く戦えない、ということ

です。

 

まずは自分の得意・不得意、

好き・嫌いの整理から始めて

みましょう。

あなたの戦場を賢く選ぶことが

勝利の秘訣です。

 

それではまた。