みなさまこんにちは!

Mimiです♪

 

本日は、

 

アメリカ人のアイデンティティを支えるK-POP

 

というテーマでお話ししていきます。

 

今日は、アメリカで人気のポッドキャスト、NPRより、

ワンエピソードを取り上げそれを中心にお話ししていきます。

 

引用元(音声も聞けます)7分の短いエピソードです。

New podcast looks at one of the biggest genres in the world: K-Pop

 

このエピソードのゲストは、ビビアン・ユンさん。

ビビアンさんは、"K-POP Dreaming"という

アメリカにおけるK-POPシーンを

語るポッドキャストのホストをされている方です。

韓国系アメリカ人です。

カリフォルニアのK-POP事情を知るには

いい番組です。おすすめです。

 

ビビアンさんは、韓国系アメリカ人であり、

1990年代、2000年代を

LAのコリアンタウンで過ごされました。

この頃、K-POPファンであるということが

「恥ずかしいこと」だった、

と話されています。

1990年代というとK-POPが世界で人気が

で始めた頃です。

 

今でもそういう傾向はありますが、アジア人が

アメリカ社会でうまくやっていくには、

アジア人のエスニックカラー、

アイデンティティーを

全面的に強調していくよりも、

アメリカに寄せていかないと

成功しないという暗黙の了解がありました。

要するに、アメリカ人のように振る舞い、

アメリカ人のように話す。

自分の「アジア人」としての個性は押し殺す。

このようにして、アメリカ社会に溶け込んでいく。

いいか悪いかは置いといて、

一つのストラテジーです。

 

私が、ここで「アジア人」としているのは、

私がニューヨークにいた頃教えた

アメリカ生まれの日本人たちも同じような

ことを言っていたからです。

韓国系アメリカ人に限ったことではないと

察しています。

 

K-POPに関しては、K-POPのアメリカでの人気に

関わってくる重要な要素の一つだと思います。

 

アメリカで育った韓国系アメリカ人コミュニティーに

大きな影響を与えていることは確かです。

 

ビビアンさんも、

「アメリカ人として見られたかった。

韓国人や、韓国系、というより、アメリカ人として

認識されたいという

いう願望があった。」

 

と、話されています。

 

その頃、LAのKタウンで人気のあったK-POPグループが

1TYM(ワンタイム)というグループでした。

1998年にYGエンターテイメントからデビューし、

2006年ごろ、メンバーの兵役義務が始まる頃まで

活動していました。

メンバーのうち、二人はLA出身の韓国系アメリカ人の

ようです。

 

このグループの音楽性はポップスというより、

HIPHOPでした。ヒップホップグループです。

 

1990年代のLAと言えば、HIPHOP。

ヒップホップなしでは語れません。

G-FUNK サウンド全盛期です。

人種に関係なく、若者はヒップホップに

のめり込んでいた時代。

hip-hop(アメリカ文化)とK-POP(韓国文化)

をうまく融合させた、このグループが

LAのコリアンタウンに住む、韓国系アメリカ人に

浸透し、大人気となりました。

 

それでは、K-POPとは、何かと聞かれると、

ビビアンさんは・・・

 

「それが、よくわからないのよね(笑)」

 

と、おっしゃっています。

 

何かよくわからないもの、というのは

ある意味とても重要なポイントだと思うんです。

だからこそ、コリアンアメリカン以外のファン層も

獲得できていると思いますね。

ヒップホップ要素は、アメリカで売れるには

確かに必要かもしれません。

 

また、少し話はそれますが、

黒人やヒスパニック系のファン層もK-POP

には多いようです。

これは、たとえば、黒人の女の子が

「白人」アーティストが好きだというと

自分たちのコミュニティーからからかわれて

いいにくいが、K-POPはアジア人で有色人種だから

堂々とファンであることを公言しやすい、という

そのような研究も発表もされています。

 

ビビアンさんは、

コリアンアメリカンとしてのアイデンティティは

不安定なものだったともおっしゃっています。

 

そもそも、韓国のポピュラーミュージックは、

trotと呼ばれる、歌謡曲のようなところから

きています。いわゆる、韓国人の人たちの

苦しみ、悲しみ、忍耐などを歌ったものです。

日本でも人気がありましたね。

 

それは、

韓国の悲劇的な

歴史と関連していて、

これがK-POPにも

多少なりとも要素として含まれている、と

ビビアンさんはおっしゃっています。

 

K-POPには、悲しみや苦しみだけではなく、

アップビートで華やかで明るい曲もありますが、

結局のところ、かわいいだけで終わらず、何らかの

メッセージが織り込まれているということ。

確かに、K-POPのアイドルは考えられないくらいの

練習量をこなし、練習生時代も長く辛いものです。

そこからデビューできる人も一握り。

デビューできても売れるかどうかはわからない。

とてつもなく厳しい世界です。

そこから勝ち上がり、

キラキラとしたステージで歌う姿に

感動しますね。

なるほど、そうやって苦しみを乗り越えての

ステージは圧巻です。理由がわかります。

K-POPアイドルに求められるもの

の一つは、「苦労してどん底からの復活」

ではないでしょうか。

 

そのメッセージは、「回復力」ということ。

 

確かに、ビビアンさんのおっしゃるように、

韓国の歴史は複雑です。日本に占領されてた時代もあり、

Korean Warなどの影響など、様々な辛い経験が

あっての今です。

しかも、コリアンアメリカンとしての辛さ、

アイデンティティの問題など、このようなことを

抱えていた人たちにとって、K-POPというのは

大きな力となったのは間違いないですね。

彼らの結束力は強いです。

 

自分たちのアイデンティティを守り、

力づけてくれるK-POPこそ、様々な

挑戦から回復してきた「回復力のある」

国であり、人々であるという主張。

 

このようなところからもK-POPには

サポートが入っています。

ですから、アイデンティティの問題で

悩んでいたビビアンさんのような方からも

絶大な支持を受けているということですね。

 

こう考えてみると、やはり、

J-POPはまた別ジャンルだということも

理解できます。

そこまで「苦労」と「回復」をセットに

して売り出すことはあまりないかも

しれません。

K-POPのテーマがビビアンさんの発言から

インスピレーションを受けて、

「回復力」だとすると

J-POPの大きなテーマは何なんだろう?

「寛容さ?」(←まだ、私の結論は

出ていませんニヤニヤ

 

このように考えてみると、

また新しいJ -POPの良さもわかってくる

のではないかと思います。

比べられるのは仕方がないことです。ただ、

単純に比べるだけでは、得られるものがあまりないですが、

それぞれの文化の背景から違いを見つけようと

思うと何かワクワクします。

比べるというよりも、違いを楽しむ方向で

見ていくととても面白いなと感じました。

 

それではまた!

〜Your advisor Mimi