すずらんと富士山♪ | Adventure Divas ブログ

Adventure Divas ブログ

自然の中でおもいっきり遊ぼう、冒険しよう!
アドベンチャーディバズのオフィシャルブログです。
www.adventure-divas.com

テントむし山旅 2016年6月4~5日(土日)
富士河口湖 御坂山塊
1泊2日 テント泊縦走 DAY1★
レポート: by ポーリン


天気予報通り、曇り。富士山の姿は今回見れないかと正直諦めていた。
でもバスを下りたら、

おおおお~!絶景富士山ではないか! 




今回、ほとんどの参加者が初めて、もしくは久しぶりのテント泊縦走に挑戦。
大きなザックを背負って本当に歩き切れるのだろうか?
みんなにちゃんと付いていけるのだろうか?

みなさま、それぞれ不安があったかもしれないけれど、
もうここまで来たら、頑張るしかない!
これから始まります!素晴らしい御坂山塊稜線を縦走する2日間の山旅!


と、盛り上がったところで、いきなり急な登り(^^;)


でもゆっくり、コツコツ、無理ないペースで登れば大丈夫と、今回のメインガイドを務めて頂いたのは宮下慈子(ちかさん)が先頭でペースを作ってくれた。ちかさんは、今は登山ガイドとして活躍しているけれど、じつは元プロスノーボーダー(ボードクロス競技)のトップアスリートなのだ!

「登りと下りでも常に「丹田」(タンデン)を意識するように」
とあまり登山の世界では聞けないアドバイスを。


りょうかい!丹田はいったいどこだ?ここか?と歩きながらあ~だこ~だ考えているうちに
あっと言う間に稜線に乗って御坂山に登頂

あれ?眺望が・・・・まったくない。



「御坂山塊」「御坂」はこの山から名前を取っているけれど、絶景富士山の展望はまったくありません。でもその代わり、何があるかというと、とても美しいブナとミズナラの森です!



新緑に癒され、
柔らかいふかふかの土道に癒され、木々に癒され、小鳥たちのさえずりにも癒され、新鮮な空気をたっぷり吸ってエナジーチャージ☆

ああー なんていいところだ~

もしかして癒されすぎ(笑)




この御坂山塊エリアは希少植物の宝庫なのです。


なかなか見ることができない珍しい植物もたくさんあると聞いていたけれど、

まさかのまさか!ラッキーのラッキー!
いきなり探してしまったカモメラン♪


この花に出会いたく、何年も探し続けている人が世の中にいるというのに、こんなに簡単に探しちゃって・・・申し訳ありません!


そしていいモノがまだあります!


どーん!
どうだ。
4等ではなく、3等ではなく、2等ではなく、
三角点マニアたちが悲鳴をあげて喜ぶ、


一等三角点でございます v(^^)v

珍しくはないかもしれないけれど、貴重です。
(日本中に三角点が1万点以上もあるけれど、そのうち一等三角点は900点+しかない。)
とても立派な石でした。


御坂山塊の最高峰、黒岳(1792m)、バンザイ \(^o^)/


そして、またまた絶景富士山、バンザイ \(^o^)/



\(^o^)/


今日ここまで見たらもう充分満たされました。
ありがとうございますサンキューベリーマッチュ、
と思いながらルンルン下ったら、

ちょっと見てくださいよ~~~
この森!




そしてこの森の中のテント場!

毎年、貸し切りで特別に使わせて頂いています♪

ハリーは無農薬の春大根をゲット!

めずらしい大根もをゲット!(^^;)



さあー 準備準備!

あ、でもその前にまずは一杯、
かんぱーい!!
今日はみんな頑張ってよく歩きました。




暗くなる前に頑張ってマキ拾いをするシマちゃん



料理班のじゅんじゅん(ビール部長)



よ~し、アルファー米の準備ばっちり!

マイ団扇を準備してきたカバさん
(そして陰で応援しているヤマトさん(笑))


たき火に専念するチカちゃんと頑張ってお手伝い(?)をしているヤマトさん(^^)



片手でがんばってます!!(笑)



わー大きなたき火だー!



今日の夕飯は、

野菜のフォイル焼きと、
焼き玉ねぎと、
焼きトウモロコシと、
3種類の味のチキン(タンドリ、ハニーガーリック、ローズマリーハーブ)と、
焼きリンゴ!!


 

 

本当に美味しい~




幸福のひととき




一緒に山を歩いて、一緒にたき火を囲むと、



今日初対面だったとは思えないほど仲良くなれる。



もしかして、それも「テントむし」のもう一つの楽しみですね♪


~ 続く ~
次回は御坂山塊 テント泊縦走 DAY2
テントむし山旅プロジェクトはこちらから!