今回は沖縄県那覇市から北部に車で約2時間くらい名護市周辺の

太陽光発電所の洗浄のご提案でお伺いさせて頂きました。

 

 

こちらの発電所は2M以上の発電所パネル枚数も8000枚以上

でかなり大きな敷地面積でびっくりしました。

 

今回、ご提案させて頂くのはもちろんアドテック洗浄液です。

設置して役3年と言う事は残り売電年数も17年ほどあります。

 

 

太陽光パネルはフリーメンテとうたわれて来ましたが、やはり近くで見ると

雨や水で輪ジミだったり、ホットスポットが発生し発電効率が悪くなったり

最悪の場合は故障の原因になったりと大変です。

 

ソーラーパネルに汚れが付着すると、発電量の低下を引き起こします。

以下の表は国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)により調査されたもので、

パネル洗浄による発電量の変化が計測されています。

洗浄前と洗浄後のPmax(最大出力値)を2箇所で測定し、それぞれ8.3%アップ、10.3%アップの結果が出ています。

 

 

という事は、太陽光パネルは日頃の洗浄は大事なことだと言えますね。

当社使用の特殊洗浄液アドテックは、完全無機の洗浄液でPRTR方に属しません。

しかも、汚れを寄せにくく汚れが付着したとしても雨や放水で簡単に汚れは落とせる事が最大の特徴です。

 

今回は200枚のデモを施工させて頂く予定です。

しっかりとした結果をだして行きますので乞うご期待ですね。