小学校高学年~中学生の絵画 アトリエ遊 アドバンスクラス -24ページ目

小学校高学年~中学生の絵画 アトリエ遊 アドバンスクラス

アドバンスクラスは小学校高学年~中学生を対象とした、一歩上を志すクラスです。
デッサン・色彩・立体制作などを通して基礎の力を身につけ、「物事をあらゆる角度から見る目」を養います。

来年、人体素描を行います。

 

そのための土台作りをしました。

土台(紙)をしっかりと作り、その土台に人物を描きます。

 

 

 

さて、土台は

あらゆる方法を使って…制作します。

 

方法とは、モダンテクニックです。

 

モダンテクニックは、中学生になったら必ず習う内容です。

小学生の中野さん、しっかりと先生の説明を聞いて

方法をどうするかよく考えていましたね。

 

 

 

 

~モダンテクニック~

 

◎スパッタリング◎

 

 

◎にじみ◎

 

 

◎ドロッピング◎

 

◎スタンピング◎

 

◎コラージュ◎

 

◎フロッタージュ◎

 

◎デカルコマニー◎

 

◎バチック◎

 

 

*

*

*

 

*

 

*

 

 

*

*

 

素材を削って、質感を表現してみたり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リアルに作ってみよう

 

お菓子を観察し、紙ねんどを使ってリアルに作りました。

 

 

 

袋に入れるとどれが本物か分からなくなるくらいリアルにできていますねキラキラ

マカロンの質感もよく観察して表現できています!

 

 

 

続いてはマカロンとドーナツドーナツ

チョコレートの生地の表面の質感がとても上手にできていますね!

 


 

こちらは、動物たちとそのサイズのお菓子を作ってくれました。

表情豊かな動物とお菓子がとてもかわいくしあがっていますね照れ

 

 

 

ドーナツとマカロンです。

こちらもおいしそうにできています!

ドーナツの凹凸がとてもリアルですねピンクドーナツ

リアル作ってみよう

 

お菓子を観察し、

紙ねんどを使ってお菓子をリアルに作りました。

 

形はもちろんのこと、

色や焼き目など全てをリアルに表現していきます。

 

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 

 

るかちゃん(小5)

 

チョコチップクッキー・3色団子・アポロチョコ

 

それぞれの質感をよく見て色と形を作ってくれました。

良く出来ています。

 

ミニミニサイズは指先まで集中して

再現してくれました。

 

 

 

先日より、デッサンの取り組みを始めました。

中野さん(小5)

自分で立方体を作るところから始めて、立方体デッサン!

 

 

よくできました◎

立方体の明暗を見分けられましたね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目標に向かって、デッサン勉強中!

 

デッサンの基礎は徹底的にマスターしましょうね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分のロゴを作りました。

 

 

 

石原君(中3)

SNSのアイコンとして利用したいそうで、

名前から色や形を発想し、制作されました。

 

イメージ通りの赤や緑を出せたようです。

色づくりや、鉛筆の走らせ方を見ていてとても成長を感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「りんご」をモチーフにし、デッサンをしました。

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 

伏江さん(中2)

モチーフをよく観察し、描写されています。

とても素直なデッサンで、画面全体もとってもすっきりしていますね。

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 

高瀬君(中3)

りんごの形を理解できています。

形に沿った線で立体感をよく出せていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日はりんごのデッサンの絵を見ながら制作。

 

今日は、りんごを実際にデッサンしました。

 

次回もどんどんのせていきます。

頑張って仕上げましょう!

 

 

 

 

色彩の復習をやりました。

目標にむかって燃えて、頑張っています。

 

 

 

他にも、模写やロゴ制作も取り組んでいます。

 

 

 

 

立方体のデッサンをするために、

自分で立方体を作っています。

 

デッサンをする前に、紙立体の基本的な作り方も勉強できますね。

カッターの刃は、危ないので正しく使いましょうね。

 

 

 

杏慈さん、カッターの使い方もばっちりです。

 

 

 

 

高学年組は、

デッサンの取り組みです。

 

 

立方体や、球体を描いていますよ。

 

 

 

 

愛咲さん(小5)

立方体の取り組みが終わり、球体のデッサンです。

 

野球ボールを描きましたが、

まぁなんと驚く立体感!!

 

色みも、野球ボールの白さが出せていますね。

 

 

ぐんぐん描写力が上がってきています。

 

 

 

 

 

 

 - - -  - - -  - - -  - - -  - - -  - - -  - - -  - - -  - - -  - - - 

 

春陽君(小5)

 

端っこまできっちりと描き込み、

美しい仕上がりです。

立方体の質感、滑らかさがよく出ていますね。

 

次回は球体です。引き続きこの調子でやっていきましょう!

 

 

 

 

 

 - - -  - - -  - - -  - - -  - - -  - - -  - - -  - - -  - - -  - - - 

美佳さん(小6)

立方体の面をきれいに描けましたね。

デッサンは描きこんでそのものの質を出すことが大事です。

 

この立方体で学んだことを活かして次回もがんばりましょう。