小学校高学年~中学生の絵画 アトリエ遊 アドバンスクラス -18ページ目

小学校高学年~中学生の絵画 アトリエ遊 アドバンスクラス

アドバンスクラスは小学校高学年~中学生を対象とした、一歩上を志すクラスです。
デッサン・色彩・立体制作などを通して基礎の力を身につけ、「物事をあらゆる角度から見る目」を養います。

デッサンは、黒いローラーです。

黒いゴムの質感や、薄い金属の厚みもしっかりと出せています。

黒い部分の黒さと持ち手の描き込みがもう少しほしいところ。

 

川崎くん(中3)

 

 

「大切なもの」という言葉をテーマに自由に色彩表現をしました。

 

お金と時間が天秤にかけられている様子です。

テーマに沿ったアイデアで良いですが、

「時間」や「お金」の表現にもう一工夫あるといいですね。

端の処理も惜しいところです。

 

 

 

 

 

 

デッサンは、短い時間で正確に形を捉え、柄の木の質感や、

毛のふさふさとした質感までしっかりと出せています。

 

川崎くん(中3)

 

 

「リズム」という言葉をテーマに自由に色彩表現をします。

 

トンカチがくぎをたたく音が聞こえてきそうな、リズムが感じられます。

背景にも意味合をもたせて描けるといいですね。

 

 

 

 

 

 

りんごを描きました。

絵の具で塗って、パステルでツヤやかげをつけます。

 

背景にもパステルで模様を入れて、

 

完成です!色味をよく見てひとつずつ作って塗ったので、

とてもおいしそうなりんごになりました!

 

 

 

 

 

 

 

2020年1月13日(月・祝)に行う「餅つき大会」のテストを行いました!

 

テストには美術クラスの奈々さん(小3)にも協力してもらいましたよ。

 

 

 

ぺたんビックリマークビックリマーク

 

 

本番では参加者の皆さんにお餅をついてもらうので、お楽しみに音譜

 

 

 

 

 

 

 

美味しいお餅がばっちりできあがりました!

 

 

 

 

 

アトリエ遊 餅つき大会

 

日時:2020年1月13日(月・祝)

 

キラキラ第1部:12:00~

キラキラ第2部:14:00~

 

場所:アトリエ遊花園教室

 

参加費:500円

 

 

 

参加ご希望の方は以下までご連絡ください。

TEL 072-999-9209

メール お問い合わせフォーム

 

 

 

 

 

 

お餅つきに使う道具です。

 

何て言う名前か知っていますかはてなマーク

 

 

 

 

 

新春!お餅つき大会のお知らせキラキラ鏡餅キラキラ

 

 

2020年1月13日(月・祝)アトリエ遊花園教室にてお餅つき大会を行います!

 

 

音譜第1部 12:00~

 

ラブラブ第2部 14:00~

 

アトリエ遊花園教室へのアクセスはこちら

 

 

 

 

当日の人数把握のため、参加ご希望の方は事前にご連絡くださいますよう、よろしくお願いいたします。

TEL 072-999-9209

 

みんなで美味しいお餅を食べよう!

 

 

 

 

中3の高瀬君。

今年最後のデッサン。鉛筆の濃淡の差やグラデーションがしっかり出せるようになってきました。

 

 

 

中3の伊藤さん。今日が2回目のデッサン。

形どり、とても大きく取れました。

石膏の独特な質をよく考えて、手を動かしています。

 

 

中学生の技術のレベルが上がってきています。

中学生だから。という言葉で終わらせてはいけません。

 

 

どんどん成長していく子どもたちを応援していきます。

 

アドバンスクラスでは、中学生・高校生レベルの人たちが集まってデッサンや色彩課題に取り組んでいます。

 

中3の伊藤さん。小学生のころからアトリエに来て絵を描いています。

 

そして今は、高校受験に向けてデッサンに取り組んでいます。

小学生の時から学んでいた、スケッチ力(ものの見方・立体感覚・形を捉える)が生かされていますね

 

 

 

 

 

 

中高生がいてる環境の中、小学生の百恵ちゃんも頑張っています。

色の3原色を使って、りんごの色彩課題にのぞんでいます。

がんばっています!

 

高瀬君(中3)

好きなものを思いっきり描いてみようというテーマから、

模写をしました。

 

欠かさず読んでいるワンピースの模写。

そっくりそのまま描けています。

 

白黒もはっきりと。

鉛筆の濃淡を上手く出せているのは、今までの鉛筆デッサンの成果ですね。