小学校高学年~中学生の絵画 アトリエ遊 アドバンスクラス -17ページ目

小学校高学年~中学生の絵画 アトリエ遊 アドバンスクラス

アドバンスクラスは小学校高学年~中学生を対象とした、一歩上を志すクラスです。
デッサン・色彩・立体制作などを通して基礎の力を身につけ、「物事をあらゆる角度から見る目」を養います。

缶の箱のデッサンです。

色の濃い目の缶なので、しっかりのせないといけないです!

 

東さん(中2)

 

2回目のデッサン、少し形が歪んでいますが、

しっかり陰影をのせられています。

もう少し細部まで見られるようになるといいですね。

「ライブ通信合評」とは…

今通っている教室だけでなく、ネットを通じて

他教室の先生からワンポイントアドバイスがもらえる、アトリエ遊だからこそできるシステムです!

 

 

 

画面を通して、自分が描いた作品を見ることでさらに気づくことも!

 

 

 

拡大して見てみると、より詳しく自分のデッサンを観察することができます。

先生の口頭だけでないアドバイスもあるので、より理解が深まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「鳥」をテーマに絵を描いています。

鳥の形から、自由に想像・発想し

オリジナルの鳥を考え、スクラッチ技法で描きます。

 

鳥ってどんなのがいるかな?

世界の鳥を見てみました。色・形は様々でしたね。

 

 

 

 

 

 

 

本日月曜日は、小学校高学年~中学生のアドバンスクラス、

高校生以上のクリエイティブ基礎クラスです。

 

中学3年生は美術系高校入試直前でがんばっています!

 

デッサンはフライ返し、色彩は「便利」というテーマで描きました。

川崎くん(中3)

金属の部分のコントラストは強く、樹脂の部分はマットに質感を出せています。

影を描いて、空間が出るとより良かったですね。

 

赤と緑、黄色と青の補色対比が美しいですが、見せ場がはっきりしません。

メインを設定し、見てほしい部分がより際立つといいですね。

 

 

中学1年生、ビンのデッサンです。

全体に陰影が乗ったので、ここからしっかりと描き込みをしていきます。

 

 

高校1年生、油絵を描いています。

ようやく下地がほぼ隠れて絵の全体像が見えてきました。