小学校高学年~中学生の絵画 アトリエ遊 アドバンスクラス -10ページ目

小学校高学年~中学生の絵画 アトリエ遊 アドバンスクラス

アドバンスクラスは小学校高学年~中学生を対象とした、一歩上を志すクラスです。
デッサン・色彩・立体制作などを通して基礎の力を身につけ、「物事をあらゆる角度から見る目」を養います。

12月20日より、えと絵画作品展が

ARTCONTESTWebギャラリーにて掲載が始まりました。

 

受賞された優秀作品を掲載しております。

新型コロナウイルスの影響により、会場での展示は残念ながら中止になりましたが、

今年は、ご自宅でご家族で、えと作品展をご覧ください♪

 

えと絵画作品展HP

 
 
 

 

 

 

 

美術系高校の進路を目指しています。

デッサンに取り組み、ものの見方や捉え方を学んでいます。

 

 

白いモチーフでも、しっかりとのせられるようになってきました。

美しい線と明暗ですね。



 

 

傘をさしている人をテーマに描き、完成しました。

 

瀬戸口さん(中1)

今回は水張りキャンバスに挑戦し、そのキャンバスに描いていきました。

人を描くのは難しいですが、さらに傘をさしていると難易度アップ。

 

試行錯誤して下絵を描き、

色をたくさん作って人物やその周りの風景を描かれています。

瀬戸口さんの技術がたくさん詰まった素晴らしい作品になりました。

 

 

坪内美樹さんのインタビュー動画

第2弾です!!キラキラ

 

 

前回は「今注目のゴールデンエイジ」についてお話させて頂きました音譜

 

下矢印こちらからご覧いただけます下矢印

今注目のゴールデンエイジについて

 

 

今回の動画では

レッスンでどんなことをしているか?

など具体的にお話しております爆  笑キラキラ

 

 

最後までご覧いただきありがとうございますニコニコ

 

0.1.2さいからでもできることはたくさんありますキラキラ

 

 

体験レッスンでは実際に体験して頂けますので

是非一度お越しください爆  笑

 

 

体験レッスン見学など

お電話・メールフォームから気軽にお問合せくださいルンルン

 

 

ブルー音符右差しメールフォームはこちら左差しむらさき音符

 

 

今回は坪内美樹さんにインタビューして頂きました。

坪内さんありがとうございましたラブラブ

坪内さんのご紹介はこちらからご覧くださいニコニコ

坪内美樹さんについて

 

 

 

今日のスケッチはたまねぎです。

たまねぎは縦に入っているすじをよく見て、すじの方向を捉えながら描いてくださいね

 

中野さん(小5)

 

鈴木くん(小6)


 

 

 

 

パプリカの摸刻をしました。

色々な角度から見比べながら、本物の形に近づけていきます。

 

中野さん(小5)

 

 

よく観察して作れています。

摸刻やデッサンを通して、どんどん観察眼をみがいてくださいね!