猫背改善プロジェクトvo.2 | 麻布アドバンスドボディ代表のブログ

麻布アドバンスドボディ代表のブログ

人の身体の改善や日常の出来事

*************
猫背改善プロジェクトvo.2
*************

アメブロなどブログをよく書いたり
PCの前ですごす時間が多い方におすすめです

以前お客様の中に、

「パソコンの前ではどうしても
   背中を伸ばすイメージがつきません」


という内容のメールをいただきましたので、

今回は、頻繁に使用すると思われる、
PCの前での猫背改善方法をお伝えします

この方法をとることで、

長時間PCをしても


肩・首が疲れにくいです


☆☆☆☆☆
重要なのは
☆☆☆☆☆


1.タイピングするときの肩・肘の位置

2.キーボードの位置

3.画面の位置



☆☆☆☆☆

この3点を
押さえることで
簡単に
今の姿勢から
改善できます

まずは、



肩・肘を少しタイプするときに

差しつかえないぐらいに開きます

肘が閉まってしまうと背中が

曲がってしまうからです

開くことで前回お話しした

「乳頭」を上に
向けやすくなります

女性の方は左右お肩をひろげ

むねを上に向けやすくなります



次に

2.キーボードに対しての


手の置きかたは「前へ押す」ような
イメージで手をおきます



これでさらに背中・顎

を後ろに引き後頭部を後ろに引っ張る
という

イメージの動作ができます

最後に


3.画面ですが

・デスクトップ
・ノート


があると思います

スぺースにも制限があることが
想定されます



デスクトップの


場合、今回1.2.で決めた肩・肘の

位置に

キーボードに合わせて

傾きや、場所を決めたほうがいいです

ノートの場合画面は反るか前に倒すか
しかできないですが、

やはり同じように


肩・肘・手に合わせて画面をあわせると

疲れず

長時間の仕事でものりきれます

*注意*

あまりの長時間PCの前にいると体がゆがみ
やすくなります

すごい量の電磁波をあびるからですなるべく
仕事以外はPCをoFFにするようにしましょう

それではまた!

効果:

・姿勢を
 保つ意識
・脳への
 酸素量の増加
・バストアップ
・肩コリの軽減
・脊椎の正常な
 カーブの維持
・大胸筋・広背筋
 のストレッチ


麻布アドバンスドボディ代表のブログ-猫背調整