日本のみなさん、こんにちはニコニコ



ブログへのご訪問、

ありがとうございます お願い



前回のつづきです。

 
 
 
 
 
もし、じぶんが
ナダに来たばかりの頃
に、


うえのような、

詐欺メールを受けとって

いたなら、



メールの内容の違和感に、

気付けなかった

とおもいます ガーンガーン

 

 

 

 

 

いぜんのブログで、

インドの

詐欺コールセンターは、



おもに、アメリカ、カナダ、

オーストラリア、

イギリスなど、



英語圏の国を、

ターゲットにしています。

と、お伝えしました不安

 
 
 
 
 
そのコールセンターは、
インド国内を
拠点にしているのですが、


ソフトウェアを悪用し、
そういった英語圏の国の
電話ばんごうを利用して、


その国から
国内通話をしているように、
見せかけているそうです ピリピリピリピリ
 
 
 
 
 
たしかに、じぶんに
サギ電話がかかってきた時も、


国内の電話ばんごうから
だったので、


カナダに住んでいる人が、
電話をかけてきたと
おもいましたガーン
 
 
 
 
 
しらない番号から
かかってきた電話、


とくに国際電話にでるのは、
かなり抵抗がある事
だと思います ブー
 
 
 
 
 
ですが、この方法だと、
電話がかかってきた人は、


国内から
電話がかかってきたと
おもい、


おもわず
電話にでてしまうと
思います もやもやもやもや
 
 
 
 
 
こういった仕組みにより、
詐欺のターゲットが
ふえてしまうそうです。


この知恵を、できれば、
詐欺以外でいかして
ほしいですがちょっと不満

 

よろしければ、クリックを

お願いします爆  笑

 

 
人気ブログランキング

 

 

 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村