我が家の4歳の息子。


義母から鋭敏な味覚を受け継いだのか、

単純にこだわりが強い性格なのか、

これまで食には苦労してきました悲しい


基本的に遊びたい欲>>>>食欲

よく食べるものといえばフルーツと炭水化物


そんな息子が食べる魚を発見しましておいで

それは、ふるさと納税で取り寄せた塩鮭&塩サバなんですうお座


スーパーの塩サバや塩鮭は、ものによって青臭かったり塩の加減が強かったりでなかなか好みのものに出会えず…


その点、ショップ(納税先)を決めてると毎回同じ塩加減の魚が届くからめっちゃ便利です拍手


我が家は「千葉県勝浦市」に大変お世話になってます!


このサバは何回か頼んでますが、 半身が16個くらい入ってることが多い気がします。あっさり系がいい人には向かないかもと思うくらい脂がのってました!

 

私のイチオシはこっち!

この塩鮭は冷凍庫に常備してます!塩加減が本当にちょうど良くて、子どもにも食べさせやすい🙆1歳の子もかぶりついて食べてます(もっと薄味がいい人もいると思いますが看板持ち


冷凍のお魚を常備するようになって気づいたんですが、料理が苦手な上にズボラな私にとって、魚は肉より調理しやすいみたいです。


塩焼きだったらグリルに置くだけだし。


煮魚にしたって調味料と生姜と一緒に鍋に入れて放っとくだけだし知らんぷり


もちろん料理にこだわってる方からしたら、そんなことないんでしょうけどね昇天


ちなみに鮭については「医師が教える子どもの食事50の基本」という本を読んでから、積極的に食卓に出すようにしています。


鮭に豊富に含まれるビタミンDは骨を強くしたり、脳の細胞に作用したり、感染症を予防したりする効果があるようです飛び出すハート