





スタバのディカフェ商品は、99%以上のカフェインが取り除かれているそうです
https://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2017-1987.php
妊婦さんでも安心ですね
つまり、スタバは、カフェインがほぼ入っていない商品が豊富で、しかもコーヒーの味も満足できる、ありがたいカフェなのです
そんなスタバで、妊娠してからホットのスターバックスラテを飲んだことがあり、ディカフェに変更できることは知っていました。
でも、フラペチーノのディカフェ対応が出来るのかは全くの謎。
そこで、聞いてみました!!
結果は、
"コーヒーなしのフラペチーノ"なら出来る。
ディカフェに変更ではないんです。
単純に、コーヒー自体を入れないフラペチーノなんです。
adu「ダークモカチップフラペチーノを頼んでも、コーヒーは入ってないってことですよね?」
店員「そうです。なので、チョコレート味のフラペチーノだと思ってもらえたら…」
なるほど。
チョコフラペチーノならいいか。
adu「じゃあ、ダークモカチップフラペチーノ、コーヒーなしでお願いします」
てことで、注文しました。
普段、フラペチーノ頼まないのでよくわからないのですが…
モカのMがない?
このFはフラペチーノのF?
それとも、コーヒーフリーのF?笑
謎は深まるばかり。
飲んでみました。
ゴク。
ゴク。
ゴク。
薄っ!!!!!
びっくりしました!
なんていうの?
何か足りない感が半端ない。笑
そりゃ、コーヒー入れて100%の味になるように作られてるんですから当然ですよね。
でも、こんなに違うものかと。
旦那も一緒だったので飲んでもらったのですが、意外すぎて爆笑してました。笑
コーヒーの苦味が無くなるから、甘くなるのかと思ってたんです。
スイカに塩かけたほうが甘く感じるのと同じでしょうか。
なんと甘さ控えめ!!!
だから、甘いの苦手な人にはあっさりしてていいのかもしれません!
でも、スタバのモカのあの甘さを期待してる人はびっくりすると思います!笑
いい勉強になりました
私なりの結論です。
ディカフェに変更は、カフェインを99%以上取り除いたコーヒーが入ってるので、それなりにおいしい。
コーヒーなしは、コーヒーの要素が全くないので、味が変わってしまう。
次に試すのは、ディカフェのアイスコーヒーかな〜