今日はちょっと過去を振り返ります。
私はいま旦那さまの扶養に入っています。
旦那の会社の福利厚生は充実しているらしいのですが、福利厚生一覧ののった冊子を紛失してからというもの、まったく活用できていませんでした
しかし、ひょんなことから"人間ドックが安く受けられるらしい"ことが発覚。
旦那だけでなく被扶養者の私も4,000円で受けられることがわかったのです!!
通常人間ドックは3〜4万円かかるみたいなので、とってもお得
まだ必要ないかなと思いつつも、4,000円ならと思い切って申し込んでみることにしました!
まずは、全国にある対象病院リストから都合のいい病院を選び、TELで申し込み☎︎
土日でも検査してくれるところや、
乳がん検査や子宮がん検査は女性医師が担当してくれる病院などもわりとありました!
乳がん検査と子宮頸がん検査も追加して(各500円)、申し込み完了です☆
1週間後、検尿、検便セット、問診票が届きました。
しかし2週間後、全国でクラスターが発生。
4週間後、人間ドック数日前に妊娠発覚!!
さて、どうする。
妊娠してたら受けられない検査もあるのでは?
みんなコロナ対策は必要だけど、妊婦だとこれまで以上に警戒が必要。
病院に行くこと自体がリスクじゃないのか?
などなど思いましたが、当時は緊急事態宣言の数週間前。
子どもが生まれたらしばらく受けられないし、せっかくだし受けておこう!
と人間ドックを受けることに決めました。
(不快に思われる方がいたら申し訳ありません)
旦那とふたり、マスクをして、アルコールジェルを携帯し、
病院内では必要最低限しか触らないぞ!と心に決めて挑みました。
病院内は驚くほどコロナ対策を徹底していました。
エントランスを限定し、入ってすぐ手指消毒。
手すりや扉など、あらゆるところに「◯月◯日消毒」のメモが貼ってありました。
人間ドックセンターに入る前に検温&再び手指消毒。
席はすべてひとつ飛ばし。
人数制限をしていたのか、人はかなりまばらでした。
受付で妊娠のことを伝え、とうとう人間ドックの始まりです
続きます。