最近、思い通りにいかないイヤイヤヒネに、

ワタシ以上に憤りを感じている人を見つけました。



おとうさん。←パパ




『イヤイヤ期のアレコレ』的なものを、

ネットで引っ張り出してURL教えたはずなのに、


ヒネのやることなすことに、


「ダメ」


の連発。(;°皿°)




イヤイヤ目線でない頭ごなしな「ダメ」の連発に、

連発されてるヒネより聞いてるワタシが参ってくるw




まぁでもある意味、

ヒネの「イヤ!」に対する大人の「ダメ!」の理不尽さが客観視できて、

反面教師になってます。


ありがとうw



ホントにダメなときはダメなんですけども。


テーブルに乗ったりね。

危ないこととお行儀のよろしくないことは、

「あー」も「うー」もないんですけども。



でも、

「そこにじーじ(お絵描き)しちゃダメ!」とか、

「お茶(のオカワリ)はパジャマ着てから!」とか、

「(引き出しの物)出したらダメ!ないないして!」とか、


んー理屈は解るけど、

そこはまだ1歳半だからさ顔2


って思えてくる。



じーじはここ(白い紙)でしよーって言えば解るし、

大体がボールペンを持たせてることがアウトやろw


どうせ嫌がって苦戦して最終的に時間が一緒なら、

お茶は自由に飲ませてあげた方が

大人しく飲みながら服着させてくれるんだよ~


引き出しの物はある程度したら気が済むから、

そしたら一緒にお片付けしたらいいじゃない。


みたいな。




自分の「めんどくさい」を、

「ダメ」で禁止してる気がして、

ちょっとイラっとしてきます。←



でも、そこでワタシが上記のようなアドバイスを、

例え優しい口調でしたとしても、

素直に聞いてくださる旦那様ではないので、笑


こちらも「頭ごなしダメ」をやめて、

そんな父子の様子を静かに静観&ヒネのフォローをしています。



でまぁ、ヒネ自身も、

ダメに対して頭ごなしに反抗するようになってきました。


「ダメの価値」が薄れてきた感じ。


なので、今まで本当にダメなこと以外は

「ダメ」って言わないよう努めてきたワタシも、


極力「ダメ」を使わず状況を説明する作戦を新たに決行。




「触ったらダメよ!」じゃなくて、

「あっちー(熱い)なるよ~」とか。


「開けたらダメよ!」じゃなくて、

「お手手バッチーンあいたー!ってなるよ~」とか。


していることをダメするより、

違うことに注意をそらしたり。


それがいいか悪いか効力あるかは知らんがw



イヤイヤ期関係なく、

なんでも否定されるのは、大人でもイヤなこと。


理屈が解らない分、1歳児はもっともっとイリイリするはず。




ママ同様、

パパもいろいろ感じながら試行錯誤育児して欲しいけど・・



もう少し静観してみますフッ