真珠湾攻撃から79年 | ザスタのクマさん

ザスタのクマさん

あらゆる芸術、特に写真、デザインが大好きなクマこと熊谷と仲間達の作品。

人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。


人気ブログランキングへ



79年前、1941年の12月8日日曜日未明、ハワイオアフ島パールハーバーにあった米国海軍太平洋艦隊基地に対して、日本海軍の航空攻撃および潜航艇による奇襲攻撃によって、日米は開戦しました。これが、犠牲者二千万人あまりに及ぶに及ぶ大きな悲劇を生み出した太平洋戦争の始まりです。

まずは真珠湾にある博物館や記念公園内の陳列してある物を見て回る事にしました。
大型な陳列物では、太平洋戦争当時の米国潜水艦が公開されてました。この潜水艦の写真の反対側には旭日旗の小さなマークが44もついており、それはこの潜水艦が轟沈した日本の艦船数なのだが・・・実態はそのほとんどが非戦闘の輸送船なのだ。


嫌な気分、複雑な思いだ。



日本アドスペースーStaff BLOG!!!





園内には所狭しと、太平洋戦争当時のものから、今も使われているミサイルまで、盛りだくさんの武器や、軍事関連の物、潜水艦の救助用のタンクなんていうものも並べてある。

椰子の木陰にミサイル・・・いかにも今も戦争を続けている米国らしい光景・・・




日本アドスペースーStaff BLOG!!!





此の戦争の日本側の、辛さ、しんどさを象徴しているように、記念公園の片隅には、ひっそりと、唯一、日本を代表して、真っ黒な特攻兵機、人間魚雷『回天』が置いてあった。




日本アドスペースーStaff BLOG!!!





そうこうしているうちに映画の時間に、上映時間は約20分、内容は平和なハワイを一瞬にして地獄に変えた、『騙し打ち、野蛮な日本の行為』に関するドキュメンタリーだ。


見終わると、前方のドアが開き、そこからボートに乗って、パールハーバーに浮かぶ
アリゾナ記念館に向かう、行く先正面には記念館と戦艦『ミズーリ』が並んで見える。




日本アドスペースーStaff BLOG!!!



記念館は沈んでいる戦艦アリゾナをまたぐように建てられていて、近くで見ると意外に大きい。そして、向かって右側には、海上に突き出している赤く錆び落ちた主砲塔の残骸が見えます。


日本アドスペースーStaff BLOG!!!




記念館入り口の狭い通路を抜けると内部は広く開放感のある空間に、アリゾナと運命を共にされた
殉職者1177名の名前を刻んだおおきな慰霊碑が飾ってあった。



日本アドスペースーStaff BLOG!!!




そして、両側の窓からは沈んでいる戦艦アリゾナを見ることができ、戦艦の表面にはびっしりと藤壺や貝が付着し、時折、熱帯魚がゆったりと回遊していていて、主砲塔の回りからは今も重油が流出しており、虹色の油膜が何とも痛々しかった。



日本アドスペースーStaff BLOG!!!



二度とこのような日がこない事を願い、第二次世界大戦の犠牲者を追悼し、
敢て、以前と類似した記事を更新させて頂きました。

撮影 文 熊谷

X’masキャンペーン
1H ¥3600よりスタジオレンタル中!


こちらの方も要チェック!!宜しくです。
http://whitehus.pop.tc/st/index.html


地球以外に行ってみたい惑星ある?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう




今日は、おかげさまの2位からのスタート!!
ランキングの順位、毎日の励みになっています。 
ほんとうにありがとうございます。
良かったら、下のランキングをクリックお願いします。