人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。

今日もまだ5月だというのに、暑いですねー
ということで、おもいっきり涼しい更新です。
ナイアガラの滝は、エリー湖からオンタリオ湖に流れるナイアガラ川にあり、カナダのオンタリオ州とアメリカのニューヨーク州とを分ける国境になっています。
橋の上が国境なんですね、向かって左がアメリカ、右がカナダ。

ナイアガラの滝は以下、3つの滝から構成されている。
カナダ滝 (落差56m、幅675m、滝壺の深さ55m)
アメリカ滝 (落差58m、幅330m)
ブライダルベール滝 (落差55m、幅15m)
水量は春から初夏のピークシーズンでおよそ毎秒5,720 m³になる。
夏は毎秒2,832 m³で、90%はカナダ滝に流れ込むが、水力発電施設に一部、人工的に流されている。

本日はカナダ滝を中心に・・・
滝の入り口付近、遊覧船から。

スカイロン・タワーから斜俯瞰に臨む。

白い霧、雲が勢いよく上がっていく。
水面を境に、まるで空中にも水中にも滝があるみたいだ。

遊覧船が滝に接近すると、水煙の為、滝の姿、形もおぼつかなくなる。

幾絵にも重なる虹の中を遊覧船が通り抜けようと・・・

ちなみに、瀑布を横から眺めれば・・・

その水量の多さに驚かされる・・・

カナダ側のホテルの窓辺からは、水煙の盛んな様子、爆音が・・・

昼となく夜となく・・・

夜が明けても、地響きと共にトワに続いていた。

撮影 文 熊谷


旅行するなら、どこに行ってみたい?
▼本日限定!ブログスタンプ
今日もまだ5月だというのに、暑いですねー
ということで、おもいっきり涼しい更新です。
ナイアガラの滝は、エリー湖からオンタリオ湖に流れるナイアガラ川にあり、カナダのオンタリオ州とアメリカのニューヨーク州とを分ける国境になっています。
橋の上が国境なんですね、向かって左がアメリカ、右がカナダ。

ナイアガラの滝は以下、3つの滝から構成されている。
カナダ滝 (落差56m、幅675m、滝壺の深さ55m)
アメリカ滝 (落差58m、幅330m)
ブライダルベール滝 (落差55m、幅15m)
水量は春から初夏のピークシーズンでおよそ毎秒5,720 m³になる。
夏は毎秒2,832 m³で、90%はカナダ滝に流れ込むが、水力発電施設に一部、人工的に流されている。

本日はカナダ滝を中心に・・・
滝の入り口付近、遊覧船から。

スカイロン・タワーから斜俯瞰に臨む。

白い霧、雲が勢いよく上がっていく。
水面を境に、まるで空中にも水中にも滝があるみたいだ。

遊覧船が滝に接近すると、水煙の為、滝の姿、形もおぼつかなくなる。

幾絵にも重なる虹の中を遊覧船が通り抜けようと・・・

ちなみに、瀑布を横から眺めれば・・・

その水量の多さに驚かされる・・・

カナダ側のホテルの窓辺からは、水煙の盛んな様子、爆音が・・・

昼となく夜となく・・・

夜が明けても、地響きと共にトワに続いていた。

撮影 文 熊谷

月間キャンペーン
1H ¥3000よりスタジオレンタル中!
こちらの方も要チェック!!宜しくです。
http://whitehus.pop.tc/st/index.html
今日は、おかげさまの2位からのスタート!!
ランキングの順位、毎日の励みになっています。
ほんとうにありがとうございます。
良かったら、下のランキングをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。
1H ¥3000よりスタジオレンタル中!
こちらの方も要チェック!!宜しくです。
http://whitehus.pop.tc/st/index.html
今日は、おかげさまの2位からのスタート!!
ランキングの順位、毎日の励みになっています。
ほんとうにありがとうございます。
良かったら、下のランキングをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。